「友達がいなくてぇぇぇ、休日暇ァァァ!」という友達難民の社会人様へ向けて、神ってる暇つぶし方法を提案しまくる記事です。
【1】家でダラダラと好きな映画・アニメ・ドラマを見る

テレビやらパソコンやらやらで映像系を見るのは定番ではありますが、おすすめです。ていうか、手っ取り早いですね。
- hulu
- U-NEXT
- アマゾンプライムビデオ
あたりのどれかに登録しておけば、なんかしら好きな作品があると思います。
特にU-NEXTなんかはバラエティ番組からちょっとアレなものから、雑誌や書籍まで幅広く扱われてるのでおすすめ。
U-NEXT登録しとけば間違いないっす。
【2】婚活・恋人・友達作りをする

個人的に友達がいないぼっち社会人にコレは間違いないと思うのが、婚活というか、異性との出会いみたいなやつです。
マッチングアプリに登録するとすごいお手軽に友人~恋人まで出会えるので、かなりおすすめできます。
ぼく個人もペアーズを使ってますが、社内のインターン女子大生は「え?マッチングアプリですか?5個は入れてます(暴露)」という感じで、最近はマッチングアプリ神ってますw
家でダラダラとテレビ見たりyoutube見たりするよりも、人生経験的な意味でかなり有意義かもしれませんし、何より楽しいですw
【3】仲間を見つけて一緒に何かに打ち込む

社会人になると友達が一気に作りにくくなりますよね。
原因としてはおそらく、共通の話題や共通の趣味がなくなるからだと思います。
「だったら共通の話題や趣味を見つければいい!」ってことで、ぼくは友人とプログラミングを勉強することにしました。
- 転職に有利になる!
- エンジニアって自営でも転職でも強い!
っていう理由で友人を誘ってやり始めたんですが、勉強になるのはもちろんのこと、何より共通の目的ができて生きるのが楽しくなりました(笑)
あとは謎の孤独感みたいなのも減って、人生の満足上がりまくり!
いままでは休日ってただ家でぼーっと、U-NEXTサーフィンして自己嫌悪しまくってたんですが、変わりましたねー。
やっぱ人と関わるって大事です。
【4】書籍を読んで自分の視野を広げる

- 自己啓発本
- ビジネス書籍
- 学術系の書籍
といった書籍で勉強すると、今まで気づけなかった新しい気付きがあるかもしれません。
特に会社で働いていると、毎日がルーティーンになってしまいがちで、
- 新しい気付きがない
- 人生がつまらない
- 仕事ってつまらない
となってしまいがちです。
でも、いろいろな書籍を読むことで「あー、こんな生き方もあるんだなー」とか、いろいろ思うことがあります(笑)
あと意識が高くなって、何か行動したくなりますね!
Amazonプライム会員になると話題のビジネス書が読み放題!
時期によるんですが、プライム会員(月額300円チョイ)だと話題のビジネス書が読めることもあってお得!
最近だとブームになったビジネス書はプライム会員なら無料で読めるものもあって、最高でした!