「中退」という肩書のせいで、、、バイトに、、、落ちるぅぅ。
そんなお悩みに対しての対策をご紹介する記事です。
中退=バイトに落ちやすいってのは、必ずしも成り立つわけではないんですが・・・!
【原因】そもそもなぜ中退だとバイトに落ちるのか?

正確には、「落ちやすいのか?」です。
中退しているから、すぐ辞めそうだと思われる
『大学中退』という経歴は、日本では良い方向に働くことはほとんどないです。
そのため、
中退→こいつすぐうち入っても辞めそう
中退→何か問題ありそう
といったような考えを持っている人はいそうです。
ていうか、いますね。
「すぐ辞めそう問題」に関しては、頑張って熱意を面接で伝えるしかないです。
熱意に関しては、話し方や声のトーンなどのガチ度で押していきましょう。
メラビアンの法則
人が相手から受ける印象の割合。
- 視覚情報55%
- 聴覚情報38%
- 言語情報7%
「明るく!ハキハキと!」みたいなそんな感じなのは、心理学的にもそこそこいけてるみたいです。
実際、あんま大して気の利いたこと言えないやつだけど、いつもニコニコしてるからみんなから好かれている人っていると思います。
とりあえず、ニコニコ、ハキハキとアピっておけば、内容が微妙でもわりと好印象になるようですねw
中退が不利に働く場所で働こうとしている
例えば、塾講師とかです。
他にも、経営側の人間が学歴で人を判断しがちな人の場合は、大学中退は不利に働くことが多いでしょう。
しかし、経営側の人間性に関しては分かりませんし、大学中退をしていても塾講師はできるので、不利なだけで確実に『無理』なわけではないですね。
落ちることは加味したうえで、何個も受けていくべし。
中退をコンプレックスにしすぎ
自分自身が大学中退という経歴をコンプレックスにしすぎてしまっていると、面接では良い印象は受けないはずです。
例えば、
面接官「なんで大学やめちゃったの?」
ぼく「えーっと、大学があわなく。。。て。。。あ。。。」
みたいな感じのごにょごにょ感。
シンプルに、「親が働けなくなってしまって、生活費がきつくて、大学を辞めて働こうと思いました!!」と、ハッキリと言えばOKです。
※親以外の理由でも問題なし
中退を本音で語ってしまっている
あんまりいないと思いますが、大学を辞めた理由を面接で聞かれた際に、
- 大学の授業がつまらなかったから
- 大学が合わなかったから
- 大学が意味なかったから
などといった本音は、良い印象を与えることが難しいです。
なぜかというと、どのバイトも(仕事も)つまらないことがほとんどだからですねw
- つまらなかった
- 合わなかった
- 大変だった
これらの言葉は、面接時は3大禁句でしょう。
自分ではなくて、外部の要因が変化してしまって、仕方なくアピールをしておくのがベターです。
大学中退のせいでバイトに落ちたときの対策3つ

正確には、落ちた原因なんて分からないのですが、『大学中退のせいで落ちたっぽい気がする』場合の対策です。
そもそも本当に大学中退で落ちたのか問題
別に大学中退が関係ない場合もあるので、単純に気にせずどんどん受けていけばOKです。
ぼくが大学生の頃は、中退はしてなかったですが、普通に何個も落ちました。
それに、バイトはそこそこ落ちるものです。
あまり学歴が関係なさげなバイトを探す
例えば、ブルーワーク系(肉体労働系)です。
- コンビニバイト
- 清掃員
- 店員
- 品出し
肉体労働系のバイトは腐るほどあります。
肉体労働系のバイトを受けまくれば、基本どっかしら通りますね。
ポジティブに、元気よく!
正直、バイトって一部の超人気バイトをのぞいて、とりあえず受けまくってればどっかしら受かるものだと思います。
なので、元気にポジティブにバイトを受けまくればOKOKってゆー、最終手段。
押してダメな時は引いてみればOK

一応、バイト系の記事なのですが、、、
何もバイトだけが全てではないので、バイト厳しい…って思うのであれば、派遣や正社員として働くのもアリです。
あとは、大学中退をしてからバイト(フリーター)を続けていると、徐々に自分の人生の選択肢も狭まっていくのでご注意ください。
いきなり正社員狙っちゃう
どのみち大学を中退してフリーターをしていても、いずれは正社員にならないと生活の安定が手にはいりません。
であれば、もうさっさと正社員になってしまうのもよいかと思います。
「いやいや、いきなり正社員なんて、、、」
「バイトからのほうがいいんじゃないか、、、」
などなど思うかもしれませんが、結局は『慣れ』の問題なので、さっさと正社員になるのも1つの手ですね。
ぼく個人としても、バイトなんてしなくても正社員になれると強く感じていて、正直バイトはあんまり意味ないと思います。


まとめ
かなり当たり前のことしか書いてない気がしますが、大学中退だけが原因でバイト落ちまくりってのはそこまでないと思います。てかないです。
- 面接時にいい感じに受け答えがてきていない
- 単純に運悪く落ちているだけ(絶対にある程度は落ちるため)
といった原因であることが多いので、バイトをしたいならジャンジャン受けていけばOKだと思います!以上!