「大学中退してるやつってまじクズじゃね?人間としてオワッテル」
「大学中退してしまったおれっちはクズ人間だ…オワタ」
といった2種類の方が多そうなので、アルアルヤナ!という共感と、クズにならないように詰むパターンは避けようという啓発記事になります。
『クズ』って定義が難しいですよね。
何をもってクズなのか・・・。
【前提条件】大学中退=クズは成り立たない

大学中退者がクズなのかというと、そんなことはないはずです。
- 大学で学ぶ意味が感じられなかった
- 大学マジ無駄すぎて涙
- 家庭の事情やらやら
あとは別に、大学を卒業しないといけないんて法律は日本にはありません。
大学を中退すれば就職で不利になることや、社会的にdisられるという自分への不利益を被るだけです。
ただ一方で、大学を卒業したからと言ってそれで人生が保証されて良いことだらけかというと、そんなことはありません。
人生で1番貴重なリソースの時間を大学に費やすことになるからですね。
何事も一概には言えませんし、自分で決めるのが大事です。
自分の選択で、得をするのも損をするのも自分です。
とは言っても目的なき中退はクズなのかも(?)
正確にはその後、クズになってしまうかもしれません。
いわゆる働くこともできず、好きなこともできず、ただ不満を言いながら死んでいく人生みたいなやつです。
クズっていうか、きっと人生を楽しくすることは困難になると思います。
大学中退でクズになるパターン3選

わりと一般論ではありますので、できるなら避けるのがベターですね。
クズになると何がキツイって、将来的に自分に不利益があることです。。。
もしこのパターンに少しでも当てはまっている場合は、できる限りすぐに脱することを推奨いたします。
1.働かない(コレや)
働くメリット
- お金が稼げる
- 人との出会いがある
- 外に出るからポジティブになれる
- 自分ヤベーかもと何かを社会から感じることができる
働かないデメリット
- 家にずっといて鬱になる
- つまらない
- お金がない
- ネガティブになる
- エ○動画ばかり見て無気力になる
メリットデメリットを踏まえて
大学中退をして働かないと、まぁ、クズになるのではないでしょうか。
「働いたら負けだと思っているキリィッ」というカッコイイご意見もありますが、働いたほうがいろいろと自由度も上がります。
働かないで大して美味くない飯を食べるよりも、働いて美味い飯を食ったほうがきっと幸せです。
働く前⇒だりぃ、、、
終了後⇒やりきった感
人間って、物事を相対的に比較して何かを感じる生き物なので、ある意味でだるいと感じることは幸せなことです。
つまらないことがあれば楽しいこともあるんで。
何が言いたいのかと言うと、働くことを推奨いたします。
あとは単純にお金ももらえますし、働けばそのお金を使って好きなこともできます。
2.家ばっかにいて引きこもりになる
働かないとほぼ同じなんですが、家にばっかいて引きこもってるとクズになるのではないでしょうか。
家にばかりいると、日光を浴びる量も少なければ呼吸も浅くなりますし、人との会話も親とだけ、になってしまうとか。
脳内ホルモンの
- セロトニン
- エンドルフィン
などといった、幸福感に強く関係する物質が分泌されないので、幸福感激下がりです。
表情もあんまり動かさないし、「ま、今日もとりあえずエ◎動画見ておくか。あーあー飽きてきたなぁ。リアルがいいなぁ。」みたいな人間になることが予想されます。
リアルのほうが30倍くらいは楽しいです。
外に出よう。シンプルに働いていこう。
外に出ると同性とも異性とも出会いがある
出会いって言うと、なんだかいかがわしい感じがしますが、そっちの意味ではないです。
人間ってのは良くも悪くも他人に強い影響を受けて生きています。
他者からdisられることで、ナニクソ精神が湧き出てくることもありますし。
一方で他者から褒められることで、承認欲求が満たされて幸福度上がりまくりんぐなことだってあります。
いろいろな側面から見ても、リアルなヒッキーはあまりよくありません。
大学中退して「人に合わせる顔が・・・」と思う人も一定数いるかもしれませんが、それもまた人生です。
他人からdisられたら、感謝をの心をもって接していきましょう。
そして最終的に上にいって精神的にぶっ倒せばOKです。
3.夢を追っているようで全然追ってない
今は個人の生き方も多様化してきていますので、夢追い人の人口はきっと昔に比べてさらに増えています。
で、そういった若者の場合、ただ理想をぼんやりと考えているだけ、という人も少なくはないでしょう。
なんやかんやで、『成功すること?』って、とてつもなく戦いが激しいわけで普通にノラリフラリと生きているとまず無理です。
特にその成功する方法の情報がオープンになっているなら、市場原理的な意味でも、尚のこと難しいでしょう。
参加者が増えればそれだけ戦いは熾烈になります。
「自分は何かをしているんだ」という逆効果な自己肯定感はあまりよくないこともあります。
現実を見据えたうえで、目標を立てることが大事なのかもしれませんね。
お笑い芸人の下積み時代なんかの話は、かなり参考になります。
- バイトしながら!
- 家賃2万で!
- トイレは共同で!
- 風呂なしで!
- 1日ロールパン1個で!
- 養成所に通ってました!
みたいなやつです。
シンプルにすごすぎな件。人間じゃねえ。
夢追い人の怠け者になるのは、実はすごくもったいないです。
まとめ:クズになるくらいなら楽しもう
人は思い込みが強い生き物です。
いわゆる心理学的にも『認知バイアス』なんて言って、深く考えることなしに物事の判断をしてしまうことですね。
考え方の偏りというのは、思考をショートカットするために必須で便利な反面、物事を良く考える機会を失くしてしまいます。
「大学中退だと働けないんだ」
「大学中退だとださいんだ」
みたいなその手の思い込みはいったんはずして、本当に自分がしたいことを考えて、そのための手段を行動に移すといいでしょう。
ただ、生活費は稼ぐべし、なので、とりあえず安定的な生活を手に入れることは最優先事項ですね~。