大学中退はデメリットになってしまう。。。
けれど、中退を人生の糧として、自分自身のバネとして、これから生きることができれば大卒高学歴をも上回る資本主義戦闘力を得ることができます。
この記事では、『中退したけど、人生逆転狙うドン』という人向けに、より具体性のある人生を逆転する方法をいくつかお伝えします!
人生逆転方法は1個ではないので、いくつか見てみてから、自分に合いそうなものを決めて行動しましょう。
目次
【1つめ】成果報酬制の会社で結果を出す

決められた仕事をこなす系の仕事ではなくて、自分で考えて結果を出して会社の利益に貢献する系の仕事は、努力次第で逆転を狙えます!
営業職
営業職は学歴や経歴関係なしに、実力主義な部分がかなり大きいです。
ぼくの母親の話なんですが、40歳の専業主婦からでも、1年チョイくらいの勤務でコツをつかんで手取り月収50万円くらいうちの母親は稼いでましたw(スゴイ)
ちなみに、母親は生命保険の営業でしたね!
営業はコミット制、歩合制ばかりなので、本気で試行錯誤して本気で取り組めば高学歴大卒の人よりも大きく稼ぐことができます。
ただ、慣れるまでは固定給が安いわ、大変だわで、勤め先によりますが、大変なことも多いようです。
マーケティング関連
企画・マーケティングなどの会社内でも攻めの仕事は、結果がもろにその人の評価につながるため、歩合を採用している会社も多いです。
例えば、ぼくはウェブマーケティングをベンチャーで担当しているのですが、固定給+歩合で働いてます。

↑のような構図で働いているので、ぼく自身の裁量部分が強くでるため、上手くいけば給料が多めにもらえるし、いつまでも結果を出せないと・・・最悪クビになりますw
ただもちろん、自分自身の裁量だけではなくて市場自体が変動していることによる売り上げ低下などもあるので、
結果出ない=すぐにクビになる
というわけではないんですが、結果は出したい業種ですw
結果を出せると、、、お給料もたくさんもらえる。
接客業の指名される系のお仕事
まず頭にパッと思い浮かぶのが、キャバクラやホストなどの水商売系ですが、お客さんから指名される仕事は他にもあります。
- 美容関連のエスティシャン
- ジムのパーソナルトレーナー
- 美容師
などなど。
もちろん、指名されることによって歩合系の報酬がでる会社で働かないと意味がないんですが、そこは求人応募の前に確認しておけばOKです。
比較的、高級系のジャンルの仕事だと、歩合のコミット率も高い傾向にあります。
また、その手のお店、会社だと、お客さんもハイクラスな人物が多いので、仲良くなることで何かしら良い思いをすることもある。お客さんに社長も多い。
固定給+歩合か、歩合オンリーか
世の中とはよくできているもので、大体以下のような給与形態にあります。
固定給 | 王手企業の上のほうだと、無能でも、給料は高くホワイトで福利厚生もいい 一方で、ベンチャーや零細だと給与は安く福利厚生も悪くブラックが多い |
---|---|
固定給+歩合 | 固定給がもらえる安心感はあるが、歩合率が低い。 意外と努力したくなくなってくる。 |
完全歩合制 | 固定給がもらえない不安があるが、歩合率が高い。 努力次第ではマジ稼げる。 |
大学を中退してしまって、まだ若い年齢層の人で『逆転を狙うぜ!』という人なら、以下2つがおすすめできます。
- 固定給+歩合
- 完全歩合
これらの給与形態で結果を出せれば給与も高くなりますし、その経験値から王手への転職も可能です。
市場価値も上がるので!
一方で、
もちろん、固定給もなくはないんですが、固定給で働いてさらにそこからキャリアアップを狙う場合は、何かしら攻めの仕事にかかわる必要性があります。
そうしないと、転職でも年収は上げられませんし、市場価値(1つの会社以外でも通用する自分の価値)が上がらないからです。
1つ例介護職の事例を。
介護職は今後も需要が伸び続けて、絶対に介護に携わる人は必要不可欠ではあります。
しかし、介護職って、ぶっちゃけ、守りの仕事なんですよね。
決められた仕事があって、それを時間内でこなすので、その人の能力が高くなるわけではありません。
言い方は極悪ですが、ジジババの面倒を見て作業をこなすだけです。
- その人だからできる
- その人がいれば会社の業績が伸ばせる
- その人がいれば会社を安定させることができる
などの、自分に対する付加価値が身につかない職業は、人生逆転を狙う場合はあまりおすすめできません。
攻めていく仕事で結果を出す過程で自分の価値は上がっていくぜ!っていうな!
例外もお伝え:副業をすること
後述しますが、守りの仕事(やるべきことを時間内でひたすらやること。そこまで脳みそは使わない。)をしつつ、残った時間は自分自身で結果次第で、手元に入るお金がクッソ上下する、副業やビジネスをするのもGOODです。
本業は無能でひたすら身体を動かしておけばいいので、ある意味で本業を手抜きしつつ給与を会社から吸収し生活を安定させつつ、裏では攻めまくるぜ!ってのもあり。
【2つめ】技術職・専門職を極める

若干、歩合とかぶってはいて、結局のところは『自分だからこそできる』という専門性を身に着ければ、給与は勝手に高くなります。
プログラマー
「プログラミングができる」と一言で言っても、専門性の高さはかなり人それぞれです。
下請けのコード修正ばかりしている人はあまり能力が高くありません。
一方で、ゴリゴリ設計図から自分で作ってプロダクトにできるプログラマ兼システムエンジニアのような人材はめちゃくちゃ専門性があって高給取りにもなれます。
転職時には給与は高いですし、何より、自分自身でビジネスをすることも可能になるというチートっぷり。
プログラミングができて、かつ、そこそこ能力が高いと、学歴関係なしに年収1000万円は若いうちから狙っていけます。神か。
デザイナー
デザインって聞くと、いわゆる色彩っぽいもの?画像とか動画とかイラストとかをイメージしがちですが、広義の意味でのデザインです。
- 求められているものから全体像を描き設計をする
- 単純にイラストなどのデザインをする
- ウェブ系の視覚系のデザインをする
以上のような能力はその人のセンスや感覚値(思考の判断能力など)に依存します。
シンプルに言えば、専門性があるわけです。
例えば、有名ミュージシャンのPV作ろうと思って、てきとーなバイトに依頼することは99.99999%ありません。
その業界で実績があり、「なんかすげえ良い」みたいな専門性と権威がある人が高級で雇われるはずです。
つまり、専門性が高く、その人に任せたい仕事に『デザインができる能力』も区分されるので、デザイナーも極めれば、高給取りになれます。
専門性・技術があれば、学歴はいらない
専門性、技術系は、完全に実力至上主義です。
- 早慶卒の無能なプログラマー
- 中卒の有能すぎるプログラマー
以上の2パターンの人材がいた場合、余裕で中卒有能プログラマーに仕事はまいこみますし、市場価値が高くなります。
大学中退という、経歴的には強くない人だとしても、正直、専門性があれば問題なし。
専門性は本気で勉強すれば、2~3年で大卒で会社の仕事をして飲んでばっかいる連中を余裕でぶちぬけますw
【3つめ】自分の市場価値を高めて王手へ転職する

- 歩合の仕事をする
- 専門性を身に着ける
以上の2つと同じようなことではありますが、市場価値を高めて王手への転職も、大学中退からの人生逆転戦略の1つです。
「いやでも中退した人じゃ王手の転職って無理じゃね?」
「どうせ現場とか工場だろ?」
と思われがちですが、王手へ転職活動する前に、何かしらの実績とその過程から学んだ深み、もしくは専門性があれば問題ありません。
年功序列タイプの王手企業は無理ですが、実力主義な部分が強い王手企業の場合は、能力があれば好待遇で転職できます。
ただ、そのためには!
前職で結果を出してそこから学んだ過程を適切に伝えることができたり、専門性があることが必須です。
つまり、大学を中退していようが、努力次第(志を高くもって行動する)なわけですね。
【4つめ】自分の事業で稼ぐ

最後、自分の事業で稼いじゃおうぜ!という内容。
専門性を身に着けることよりも、さらに逆転可能なのが、事業です。ビジネスです。
この記事を書いているぼくは自分のビジネスではそこまで上手くいってないので、あまり説得力がないんですが、ビジネスは上手くいけばもうそれはそれ、、、稼げる。
最近だと、
- youtube
- tiktok
- インスタ
- ツイッター
- ウェブサービス
などなど、資金力がなくても始められるものが多いので、本当にやる気と試行錯誤次第です。
ただまあ、、、まずは生活の安定を手に入れるのが優先事項ですねw
方向性を決めてから圧倒的に努力でOK

努力は方向性あってこそ実ります。
詳しくは、『【人生戦略】大学を中退したらその後のキャリアを考えて行動すべし』でも書いておりますので、お時間があればご参考に!
まずは、方向性を決めてから、努力すればよい人生になります。
あとついでに社会人の実情も少しお伝えしておきますね。
努力しない社会人は多い
- 平日は会社で仕事
- 帰宅してからはまったりリラックス
- 休日は友人と出かける
こういったライフスタイルをおくっている社会人は多いですし、まあ、、、普通です。
有名大卒だとしても、わりとこのパターンをおくる人は多いですね。
ただ、読んで分かる通り、会社の仕事をして残った時間をお金を使って消費してるだけなので全然成長していません。
つまり何が言いたいのかというと、学歴がどうであれ、数年努力すれば余裕で高学歴もぶちけます。
-新卒時-
高学歴「いやーwおれっち、某王手企業内定もらったわーwwwはははwww」
中退したおれ「・・・、す、すごいねw」
-数年後-
中退したおれ「いやーww年収1000マンいったわw」
高学歴「」
努力すればOK
継続がきつい場合は環境を変えればよき
- 本気で仕事に取り組めば成長できる会社に就職する
- IT・WEB系の知識が勝手に身につく会社に就職する
などなど、自分が勝手に成長できる環境に身を置けば勝手に努力できます。
オート、エフォート。てきな。
置かれた場所で咲くよりも、咲く場所を自分で選らんで、あとは目標を見据えて行動あるのみです。
まとめ
一言でまとめると、
実力を高めていこう
という記事の内容でした。
シンプルに、大学を中退してからのー、人生逆転を狙うには実力をつけるしかマジで道はありません。
逆転を狙わないのであれば、てきとうにのほほんと会社勤務しておけばOKです。(ただ、最終的に40代、50代になってからがきついですが・・・w)
ってわけで、実力をつけて高学歴をぼくと一緒にぶちぬいていきましょう!w

